キャプテン・モッドの大型船でバンサレー沖に出かけた。
メンバーはタカシさん、TAIYOさん、J2さん、ソガッポンさん、コウチャンさん、リュージョンの6名。
船は金曜の晩に出て、クラム島の沖にアンカーして一泊、朝からジギング開始となる。波風が強めの晩だった。
J2さんとコウチャンさんはろくに寝ずに暗いうちからシャクリ始め、ハタやらフエダイやら釣って歓声を上げていた。
僕や他のメンバーも、明るくなり始めた頃からキャビンを出てジギング開始だ。
水深50m、潮の効く場所でアンカーしての釣り。皆100g級のジグをチョイスしていた。
←J2さんとタカシさん
←TAIYOさんコウチャンさん
すぐにJ2さんとタカシさんの竿が曲がり、バラクーダをキャッチ。他メンバーにも掛かるが鋭い歯の前にリーダー切断が多発。
僕など3回連続でバラクーダに噛み切られ、大事なジグ3個をあっという間にロスト。皆、そんな僕を見て爆笑してるし(泣)。
←フーペー71cm
←フーペー61cm
艫に並んで釣っているメンバーの調子が良く、バラクーダに混じってヒシカイワリが次々に上がった。
J2さんは新調のライトジギングロッドを大きく曲げてファイト。「竿が柔らかい~」と笑いながら71cmの良型を上げた。
ヒシカイワリって、こんなに大きくなるんだとビックリ。この辺では「フーペー」と呼ぶ魚だ。
コウチャンさんも61cmのヒシカイワリで続いた。この後、ダブルヒットやトリプルヒットがあったが全てバラクーダ。
全般にジグを食わなくなった頃、僕がやっと掛けたのはマテアジの良型。J2さんもさらに大きなマテアジを上げた。←マテアジ良型
僕は、アジが居るのならとジギング竿を置き、ショットガン仕掛けを急いで作って投入してみた。
調子の悪い時はいろいろやってみなきゃね。しかしこれが予想外の展開を招き、メンバーは真っ二つに…(続く)
place : Bang Sare
fish : Barracuda, Bump Nosed Trevally, Yellowtail Scad
2012年7月29日日曜日
バンサレー 大型船でジギング
登録:
コメントの投稿 (Atom)
お〜〜〜UPが早い・・・
返信削除吉田さぁ〜〜〜〜〜〜〜ん釣ったデェ〜〜〜〜
朝は楽しかったねぇ〜〜〜〜とだけ、言っておこう・・・
コウチャンさん、お疲れ様でした。
返信削除朝は最低、昼は楽しかったねぇ~、とだけ言っておきましょう。
お疲れ様でした~。
返信削除確かにメンバー真っ二つでしたねwww
今後は必ず荷物に入れておきます・・・。
J2さん、徹夜でお疲れ様でした。良く寝といたほうが翌日の釣りも調理も楽ですよ。
返信削除しかし琉球ヨロイアジ71cm、でっかいですな~、お見事!
行きたかった(T_T)@/~~~~~~~魚
返信削除続きが気になる(^^;
返信削除マヒマヒ大王さん、不参加残念でした。でも僕なんかジギングで切られまくってマテアジ1匹ですよ。
返信削除皆は切られながらも交代でそこそこ釣るし、どうなってんだか。もうね、帰ろうかと。
triphopさん、裏切りから対立へ。ドロドロの次回をお楽しみにw
返信削除朝も昼も楽しかったです。ちなみに、今回は事前にジギング縛りなし・ルアーメインで何でもありとお伝えしておりましたので。
返信削除メッチャ羨ましいです!!
返信削除タックル持ってないので行けませんが
将来的には参加させてください!
TAIYOさん、企画有難うございました。満喫しました。
返信削除持ち込むつもりだったから微妙な緩めの縛りになってたのですなw
あべさん、「羨ましい」と思った時点から家族や仕事を忘れて暴走を始める人が多いです。
返信削除落ち着いて「フンッ!」とスルーしてください。海は逃げません。(笑)。
またご一緒しましょう。
リュージョンさんは、タイ湾でもシミランでも、どうしてあんなに切られるんですかね? きっと何かある。これが分かれば、逆に切られない方法が分かる!?
返信削除TAIYOさん、そう言い切るにはまだまだN数が足りません。もっと行きたい(笑)
返信削除リュージョンさんのシャクリがバラクーダの好みにぴったり合ってるんでないですか(笑)
返信削除今度、リュージョンさんのシャクリをじっくり見てみよう(笑)
返信削除マヒマヒ大王さん、TAIYOさん、僕の真似したら切られますよ(泣)
返信削除バラクーダ用のシャクリ、たぶんアレです。
返信削除