2013年2月24日日曜日

俺の竿プロジェクト

釣りの新年会の時に「折れて要らない竿が家にあったら持ってきてください。」と頼んだら、結構集まった。
折れた竿同士の使える部分を組み合わせ、実戦で使えるように蘇らせようという「折れの竿プロジェクト」がスタート。
今日の一本は7ftのベイトキャスティングロッド。2オンスキャストできるフレッシュウォーター・ヘヴィアクション。
先20cmほどが折れて無くなっている。別の竿の穂先(テイップ)を繋げばよいのだが、ポイントは接ぎ方だな。
印籠継ぎにして外側から補強パーツをかぶせ、丁度その位置にガイドが来るように再配置することにした。
RIMG3866RIMG3869i
まず先端探し。シーバスロッドがいいかな。外径をノギスで測って合わせてその位置でカット、20cm追加で原状復帰だ。
次は印籠の中子の製作。肉厚のトローリングロッドのバット部分からカーボン素材を切り出し、ペーパーで棒状に削る。
長さは2cmちょっと。元の竿と新しいティップは内径が違うので、印籠の中子の半分ずつをそれぞれの太さに合わせて削る。
そして継ぎ目を外側から補強するパイプ状の部材を他のロッド廃材から切り出す。ティップを中子と補強カバーで接着。よし。
  RIMG3873i RIMG3875c
次は、付いていたガイドを先端から2個外し、それぞれ少しずつ手前に移動。新しいガイドを接合部の真上とその先に追加。
こうすれば、接合部の曲がりにくさの罪が、そもそも曲がりにくいガイド位置と重なり、帳消しになるわけだ。
スレッドでガイドを巻いてエポキシで固めれば…デキポン!こうして廃材の中から臨戦状態の竿が突如現れる。
RIMG3876RIMG3898m  
殆どがまかつのラグゼ、ティップがダイコーのデスペラード、追加ガイドがエバグリのヘラクレス、内外接合子はダイワ。
本体及び部材を提供いただいたHideさん、Leoさん、J2さんありがとうございました。
部材が各々の使命を得て第二の人生を歩み始めたこのロッド、魂注入に行かねば。まずはアジのサビキ釣りかな(笑)RIMG3886
シーチャン島で俺の竿 ←ここにこの竿での実釣テストの様子

9 件のコメント:

  1. 素晴らしい〜!!
    自家製インロウ、スポポンっのポン〜
    サカナ掛けるの楽しみですね〜 (^_^)

    返信削除
  2. 上記コメ、Yunです。匿名希望しか選択できましぇんでした (~_~;)

    返信削除
  3. 写真にも無視されてる・・・・
    匿名希望のコウちゃんです。

    返信削除
  4. Yunさん有難うございます。内と外からガッチリ接着したのでしゅぽしゅぽできません(笑)
    おそるおそる小アジでテストしてきます。

    返信削除
  5. 最近コメントできないと言う方が複数。
    匿名希望のコウチャンさん、IEでもSAFARIでも名前・写真とも投稿できましたよ。
    でコメント内容は???

    返信削除
  6. バナーまでかえて手の入れようが細かいですね!
    週末の南の島で第二の人生をスタートさせてください。

    返信削除
  7. 魔寧蛇さん、仕舞寸法が長すぎて(196cm)飛行機に乗らないのす。シーチャン島連絡船も、穂先が二重遭難しそうで危険w

    返信削除
  8. お〜〜〜今日は写真も見れるし、良い感じですなぁ〜〜〜〜
    ついでに2Psにしたら・・・と言うコメで・・・

    書き込みも難無くクリア〜〜〜

    返信削除
  9. コウチャンさん、既にテレスコピックの2ピースなのだす。
    ベリー部を切断して3ピースにするのは勿体無いでしょう。
    仕舞い寸法対策として。グリップエンド部分を15cmぐらい切って、そこを着脱式にしようかなと考えています。

    返信削除