2016年10月31日月曜日

拾った石から天然砥石を自作


僕の会社の工場の建設現場で、プラスチック爆弾や重機で大量の石が掘り出されている。手に取ってみると緻密な頁岩が多い。砥石になりそうだ。作ってみるか。手頃な大きさと形のを5個持って帰った。40番のサンドペーパーでごしごし表面を削り、砥ぎ面ができたら実際に刃物を砥いでテストしてみた。う~ん、優秀なのは1個かな…


砥石1号。ちょい粗くて柔らかい。強力な研磨力だが固い石英粒がポロポロてきて地を引く。それとヒビだらけ。そのうち分解崩壊するな…

砥石2号。広い砥面ができた。吸い付くような砥ぎ心地。カネ・筋無しで#2000番ぐらいの目。砥泥は少な目だけど出る。名倉と併用がいいかも。向こうの池も使い込んでいけば消えて砥面になる。やったね、これは。待ってろお魚ちゃん!

砥石3号・4号。未だ作成途上。3号はキャニオンと池があって、もっと削らねば。面には細かい化石が一杯。裏面の方が良かったかな。4号は横に走る川2本と左の大池。これもあと3mmは削り作業が要る。両方とも砥泥が出にくく、砥石には固過ぎっぽいが…。完成してから判断しよう。

砥石5号。空母みたいで格好いい。側面には巣が一杯で柔らかそうなのに実際は砥泥が全然出ないほど固い。駄目だこりゃw…と思ってたら、現地採集の名倉と併用してみるとサクサク砥げる。捨てたもんじゃないね。

数億年の眠りから醒めて砥石として甦ったアフリカ海底の堆積物たちよ。さあ日本の刃物をギンギンに砥ぎあげて、釣りの仕上げに協力しておくれ!

0 件のコメント:

コメントを投稿