2014年12月23日火曜日

ポッパーでカツオ

Mighty Chartersで沖に出た。快晴ながら南西の風強く、うねりが高い。
港をでてすぐにトローリング開始。シェリービーチは南アでも最も急深な場所、つまり大陸棚が狭い。
少し沖に出ると70m台だった水深が一気に4,000mまで落ち込む。ローランスで見ていたらその崖あたりを曳いていた。
中央に巨大なカジキルアー、左右に小型のイカのトレーラー付のソフトルアー(爆)やミノーを4本ずつの計ロッド9 本。
しばらくするとマルチプルヒットで艫は大忙し。同時に僕のシイラロッド×ヤマリア・ポップクイーンにもガッツーンと食った。
これ、トローリングロッドよりも竿のが曲がりが楽しめていいね。60cmオーバーのカツオ。ああよく引いて楽しかった。
船頭は魚が掛かった時にもっと大きなポッパーを投げるといいと言うが、あいにく持ってこなかった。次回の楽しみ。
3回群れに遭遇し、カツオとキメジを追加していった。僕はバラしちゃったけど。最後にセンターのビッグルアーにヒット。
カジキかと期待したけどシイラだった。シイラのことを皆が「チキン・オブ・ザ・シー」と言うのだけど、どこが鶏やねん!
RIMG1377sRIMG1382
トローリングに5時間もかかったので、ボトムは残り1.5時間のみ。場所も強風を考えて35m立ちで期待薄。
流した筋も良くなかった。餌釣りでもショボショボの釣果にジギングで対抗できるはずもなく、「ジギングぼうず」達成(泣)。
しかしこの1m間隔の餌釣りの中に混じってジギングやるのは大変というか無理というか、泣きたい。慣れるんやろか?
感心するのは南アの人々の釣りに対する無頓着さ。別にそれで釣れるんだからいいじゃん、というような…
皆自分の道具持ってこず、備え付けのグラス竿にトラディショナルな1:1スカボロ(Scarborough)リール、糞重い。
魚は港に戻るまでクーラーに入れないので、炎天下でどんどん悪くなるが全然気にしない。
夏休みで来てる一般人だけじゃないよ。100回以上通ってる釣り師でも、船備え付けの道具で魚は放置。
あ~自分の道具でやれば楽しいのに、絞めて冷やせば美味しいのに、と日本人として思うが、いかが?
帰港すると魚に付けたマークで分配し「下ろし人」に渡す。マグロ・カツオ類はフィレ、一般魚は鱗と腸抜きにしてくれる。
炎天下で鮮度の考慮はここでも無し。おおらかやなぁ皆、こうやって持って帰って家でカレーや炭火焼にするのだな。
南アフリカで生魚はよう食わんという人間が多い理由が、この頃次第に理解できるようになってきた(笑)。
DSC_0238[1]DSC_0239[1]
place : Shelly Beach KZN RSA

0 件のコメント:

コメントを投稿